2022年2月24日、ロシアはウクライナへの攻撃を開始しました。ネットでは、「日本へも影響があるの?」という疑問が飛び交っています。
戦争となると、日本への影響は誰でも気になりますよね。結論として…日本への影響はあります!
今回は、ロシアとウクライナの戦争が日本にどのように影響するのか、日本が攻撃される可能性があるのかについてまとめました。
ロシアとウクライナの戦争
2022年2月24日、ロシアがウクライナへの攻撃を開始しました。
戦争の原因はウクライナがNATOに入るかどうかという問題です。もう少し詳しく読みたい方は『ウクライナとロシアの戦争をわかりやすく解説!』に記載しています。
ウクライナ各地では銃撃や発砲の音が今も響いているようです。

ロシアウクライナ戦争の日本への影響【経済的】
ロシアとウクライナが戦争を始めたことにより、日本にも間接的にお金の面で影響が出てきます。
エネルギー価格の上昇

ガソリン、灯油、電気、ガス料金が跳ね上がります!
なぜなら、ロシアは原油・天然ガスの世界有数の生産量を持っているから
戦争のせいで、石油や天然ガスの供給が停滞したり、停滞するのでは?という懸念がエネルギー価格の上昇につながってしまうのです。
穀物価格の上昇
小麦、トウモロコシ、菜種の価格が上がります!
なぜなら、ウクライナは穀物生産が盛んな農業大国だから
ウクライナがロシア軍の攻撃を受けている今、ウクライナからの穀物の輸出は出来なくなり、世界中で穀物の価格が上がってしまいます。
小麦粉なんてあんまり買わないよーって人も、影響ありますよ!

うどん パスタ パン クッキー カップ麺 カレーのルウ 冷凍食品 ケーキ
タバコの欠品

キャメルブランドのタバコが欠品になる可能性があります!
なぜなら、ウクライナに日本のタバコ工場があるから
日本たばこ産業(JT)は25日、ウクライナ中部にあるたばこ工場について、ロシアの侵攻で24日から操業を一時停止していると明らかにした。
すぐに在庫がなるなることは無いと思いますが、戦争が長引くと欠品になる可能性も高そうですね。愛煙家の方々には一大事かと思います。
ロシアウクライナ戦争の日本への影響【軍事的】
ロシアとウクライナの戦争が、日本にも軍事的な影響を及ぼす可能性があります。
日本近海が戦場になる
オホーツク海でロシアとアメリカの戦いが始まる可能性があります!
なぜなら、オホーツク海ににロシアの原子力潜水艦が潜んでいるから
え?いきなりアメリカとかオホーツク海とか出てきたけど何?ってなりますよね。簡単に説明します!
日本とロシアの間には北方領土問題がある
北海道の北東にある4つの島は元々、日本の領土で日本人が暮らしていました。1946年にロシアは一方的に4つの島をロシアの領土にしてしまい、住んでいた日本人を強制的に退去させたのです。70年経った今も解決していません。
日本との間に北方領土問題を抱えているロシアは、いざという時のためにロシアと北方領土の間のオホーツク海に原子量潜水艦を潜ませているのです。

世界の警察であるアメリカは、歴史的に国外で起こる紛争に次々に兵を投入し関与してきました。
ロシアが今後ウクライナ侵攻に留まらず、世界を巻き込んだ戦争に発展させた場合、アメリカがオホーツク海に潜む原子力潜水艦を狙ってくるため、日本近海で戦闘が起こる可能性が高まっているのです。
まとめ
今回はロシアとウクライナの戦争が日本にどのように影響するのか、日本が攻撃される可能性があるのかについてまとめました。
日本経済には物価の上昇が起こるようです。
軍事的な影響としては、日本近海での戦闘に巻き込まれる可能性が出てきました。
一刻も早く戦争が終結することを祈っています。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。


